• はじめての 『正倉院展』 に感動!

奈良に足を踏み入れたのは、中学の修学旅行(なんと半世紀前)以来。

いつかはと思っていました 『正倉院展』 初体験です。

 

 

 

正倉院宝物は奈良時代(710~784年)といいますから、今から1200年以上前のものになります。

それぞれの保存状態もさることながら、工芸技術の高さに大変驚かされます。

唐やその他の国から伝来してきた書物や宝飾品、香木などにも興味がわきます。

正倉院(校倉(あぜくら)造りで有名)は、教科書とかで見た通りですが、実際にはとても大きな木造建築。

幅33m奥行9.4m高さ(棟高)14m、床下高さ2.7mはとても巨大なログハウス(?)です。

 

 

一帯は奈良公園(鹿が沢山)として、他にもいろいろな寺院

があります。先ずは東大寺。奈良の大仏様の大仏殿。これも

一段と巨大な木造建築です。しっかり拝観してきました。

「ブラタモリ」 で天井裏に登って行った階段がありました。

これは階段でなく梯子ですね。

 

つづいて、興福寺。

 

4棟の堂塔や梵鐘を含めて47も

の国宝を有しているお寺さんです。一番有名なのは

阿修羅像。そして、高さ5.2mの千手観音菩薩立像。

これには本当に圧倒されます。

 

 

職業がらのお話。正倉院・大仏殿とも小屋組みは鉄骨補強が施されています。

さすがに千年も前の建築はそうですよね。法隆寺なんかはどうなんでしょうかね。

 

今度は、京都辺りでも行ってみたいです。

生産・技術開発部のY・Aでした。