ATA社屋 連載ブログvol.1

新しい事務所へ移転し、早いもので1ヶ月が経過致しました。

心機一転、働く環境も変わりましたので社屋について

スタッフ独自の目線でブログを連載して参ります。

不定期ではありますが、是非ご覧ください。

 

 

 

連休も終わり、間もなく初夏を迎えようとしています。

この季節が空気も澄んでいて、富山では美しい風景が楽しめます。

ATAの社屋もこんなにきれいに風景に溶け込んでいました。

山手側から海にむかった風景です。

事務所からは山も海も見えるロケーションで、これからの季節の移り変わりでどんなドラマが見られるのか、これからも楽しみです。(T)

 

 

 

今年もバラが咲きました

Kです。
今年も我が家のバラが咲きました。

新緑に映えるキレイな深紅が気もちを落ち着かせます。
それと今まで見ていなかったのかローズマリーの花も咲いていました。

先日立ち寄りましたホームセンターにて津山桧が売っておりました。
調べてみるとこれは岡山県の津山地区にて発見されたものらしいです。
盆栽用らしく樹高は7~8cm程度。
枯らさないように育ててみようと思います。

写真は次回にでも掲載いたします。

はじめまして!

この春ATAに入社しました設計部のS-Ⅱです!

まだまだわからない事だらけの毎日ですが、先輩方が大変親切な方ばかりなので、

とても働きやすい環境だなと感じております!ありがとうございます!

 

さてお題は自由ですよとの事なので、ブログを書く機会がある度に好きな事の紹介でもしていこうかなと思います。

狭く浅く多趣味なのですが、今回はその中のひとつ「アンティーク絵画?」を!

いいものを見つけるとついつい版画や広告なんかも買ってしまって、もう家に掛ける壁がなくなってきています…

中でも特に気にいっているのがこちら。約110年前にチェコの建築士が役所に提出した建物の立面図と断面図です。

 

 

有名建築家ではなく一般の建築士が作図したものらしく、なんだかシンパシーを感じてしまいます。

自分もCAD入力した図面をプリントアウトしてひっそり家の奥に閉まっておこうかなと思ってしまいますよね。110年後には価値が出るかもしれません。

 

最早フレッシュさは全くない人材ですが、いち早く第一線で活躍できるよう精進して参ります。今後ともよろしくお願いします。

 

木の折り紙

こんにちは。設計部のMです。

 

提携プレカット工場様のブログを見ると、木の折り紙の記事があり、

そういえば以前に購入したままもったいなくて使わずに眠っている折り紙があったことを思い出し、

引っ張り出してきました。

 

 

 

自宅にあったのは吉野杉の端材・間伐材をつかった商品でした。

木を薄くスライスする技術に驚きです。

折り方をあまり知らなく、中学生のときに部活の応援でよく作っていたツルしか折れません。

工作好きの子供に渡すとチョキチョキ切って雪の結晶のようなものを作っていました。

 

 

家をクリスマス仕様に

こんにちは。生産・技術部のMです。

 

この時期になると、『もうしないと!』と

使命感のような気持ちに急かされます。

 

それは、家をクリスマス仕様に飾ること。

 

 

すっかり家の中を飾り終えると、誰ともなく、

クリスマスソングの鼻歌が聞こえてくるので、

それが細やかな楽しみとなっています。

そんな小さな幸福が大切だなぁと

しみじみ感じる季節でもあるのかもしれません。

 

 

今年も何曲かは耳にしましたが、

今からクリスマスまで楽しみたいと思います。

皆さんはどんなクリスマスソングが

思い浮かびますか。

 

はじめての 『正倉院展』 に感動!

奈良に足を踏み入れたのは、中学の修学旅行(なんと半世紀前)以来。

いつかはと思っていました 『正倉院展』 初体験です。

 

 

 

正倉院宝物は奈良時代(710~784年)といいますから、今から1200年以上前のものになります。

それぞれの保存状態もさることながら、工芸技術の高さに大変驚かされます。

唐やその他の国から伝来してきた書物や宝飾品、香木などにも興味がわきます。

正倉院(校倉(あぜくら)造りで有名)は、教科書とかで見た通りですが、実際にはとても大きな木造建築。

幅33m奥行9.4m高さ(棟高)14m、床下高さ2.7mはとても巨大なログハウス(?)です。

 

 

一帯は奈良公園(鹿が沢山)として、他にもいろいろな寺院

があります。先ずは東大寺。奈良の大仏様の大仏殿。これも

一段と巨大な木造建築です。しっかり拝観してきました。

「ブラタモリ」 で天井裏に登って行った階段がありました。

これは階段でなく梯子ですね。

 

つづいて、興福寺。

 

4棟の堂塔や梵鐘を含めて47も

の国宝を有しているお寺さんです。一番有名なのは

阿修羅像。そして、高さ5.2mの千手観音菩薩立像。

これには本当に圧倒されます。

 

 

職業がらのお話。正倉院・大仏殿とも小屋組みは鉄骨補強が施されています。

さすがに千年も前の建築はそうですよね。法隆寺なんかはどうなんでしょうかね。

 

今度は、京都辺りでも行ってみたいです。

生産・技術開発部のY・Aでした。

アントニオ猪木さんを偲んで

元気ですかーーー!!(^^)/

元気があれば、何でも出来る。

こんにちは、ATAのアントキの猪木ことSIです。

 

アントニオ猪木さんが、10月1日に永眠されました。

闘魂と愛情あふれる姿に、随分と勇気を貰ったひとりです。

 

 

 

追悼番組などで、ビンタされて「ありがとうございます」と喜ぶファンの映像を観て、今の若い人々はどう思っているのか? 時代遅れの昭和のオヤジとしては興味があります。(笑)

モハメドアリとの世紀の戦いは、印象に残っています。

プロレス入場曲「イノキ・ボンバイエ」は、アリから貰った曲だと知ってちょっと驚きました。

あの曲を聴くと、血湧き肉躍りますよね(^^)

 

最後に、道という名言を紹介します。

この道を行けば、どうなるものか

危ぶむことなかれ

危ぶめば道はなし

踏み出せば、その一歩が道となり、その一足が道となる

迷わず行けよ、行けばわかるさ

 

1・2・3・・・ダアーーーーーーーーーーーーー!!

とやま木育フェア2022に出展しました。

新幹線が開通してからすっかり綺麗に再開発された富山駅前で

地元企業の出展ブースに参加させていただきました。

 

 

 

 

今回は一般の方が対象のイベントなので、

展示のメインは来年から発売予定のF-BOX。

コーナーをクランプだけで止めているOBSボードのボックスです。

 

 

 

魅力ある展示となるように事前に打ち合わせを重ね、

今回は階段状のディスプレイに。

 

自由な組み合わせが出来るのがエフボックスのコンセプトです。組み換えも簡単!

 

F-BOX

 

背面に色を塗るとポップな飾り棚になります。

 

 

 

お子様にはKibacoのペーパークラフトをプレゼントしました。

 

 

木のおうちが作れるよ!と渡すと、喜んでもらえました。

親子で楽しんで作ってもらえると嬉しいです。

 

 

スプラトゥーン3

スプラトゥーン3

 

9月に新しく発売し、売れに売れているスプラトゥーン3。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の子供たちも、例外に漏れず発売から毎日のようにしています。

私も普段はゲームしないのですが、休みの日に一緒に楽しんでおります。

 

何かの記事で、前作から5年ぶりとありましたが、もう5年もたったのかと思ってしまいます。

その頃は、長男(現在6年生)と2人で右往左往しながら、「ここは難しいからお父さんやって」

と言われながら一緒にしていたのを思い出しました。

 

今では長女(現在3年生)と長男が一緒にゲームをし、私がたまに一緒にすると

「お父さんへたくそ」、「そうじゃない、貸して」と言われるように。

 

これは、ゲームの話なのでまだ笑って過ごせますが、時々一緒にジョギングをすると長男の体力についていけません。

悲しくなります。

 

次女に抜かれる日もそう遠くないでしょう。子供の成長には驚かされるばっかりです。

 

 

そんなお父さんは、子供たちに負けないようにウデマエを上げるため頑張ります!(おバカ)

 

趣味 ピアノ

子供の結婚式に、サプライズでピアノを弾いて泣かせてやろうと、四年ほど前、ヤマハの教室に通い始めました。

 

本番までの約一年間、楽譜は覚えらないし、左手はいう事を利かないしで、

こちらが泣きそうになりましたが、挫けそうになるところを若い女性の先生に励まされ、

何とか無事に弾くことが出来ました。

 

 

結局、子供達は笑っていましたが、一生の思い出になりました。

 

 

折角なので、そのあとも通い続け、緊張感と達成感が癖になり、

毎年発表会に出たりしています。

 

私に影響されて、一年ほど前から孫たちも習い始め、

帰省する正月やお盆には一緒に弾いて楽しんでいます。

 

 

 

まだ、胸を張って趣味はピアノですと言えるレベルではないのですが、

次の目標、ストリートピアノデビューに向かい、

毎晩、練習している今日この頃です。